稲取に古くから伝わる雛のつるし飾り。
祖母・母が、娘・孫のために一つ一つつるし飾りを縫い合わせてきました。
現在ではその素朴でいて絢爛なつるし飾りを
より多くの皆様にお楽しみいただくために――、
『第23回雛のつるし飾りまつり』今年も開催中!

文化公園雛の館
◆1月20日~3月下旬雛まつり市場
つるし飾り展示会場前で雛まつりにまつわるお土産品
つるし飾りの制作キットなどいろいろ販売しております。
展示会場に入る前にちょこっと見て、
展示を見てからゆっくり見て。
なにかいいもの……見つかるかもしれませんよ!
◆1月20日~3月31日 雛のつるし飾りスタンプラリー
期間中に会場を回ってスタンプを集めてください。
何がもらえるかな……。
◆2月10日~3月10日間の土日祝日 湯めぐり雛めぐりバス
展示会場を回るための周遊バスです。
◆2月20日~3月3日 三島神社雛段飾り
期間限定の神社階段雛飾り、神社という神聖な場所にあるだけに、
雛たちが一風違った雰囲気に包まれます。

三嶋神社雛段飾り
◆2月20日~3月10日 素戔嗚神社雛段飾り
こちらも期間限定の神社階段を使った雛飾り!
その段数から、こちらの飾りは特に圧巻!
伊豆急行の線路が近くを通って、一石二鳥フォトスポットでもございます。
ここでいただける、期間限定の御朱印は、
他とは違った特別装飾。つるし雛まつり専用の御朱印ですよ!
旅の思い出にはこれが一番おすすめ!

素戔嗚神社・その全貌は現地で!
◆欠かせないのはメインの展示会場。
「雛の館」「むかい庵」です。
多様な雛飾りが展示され、
はるか昔の素朴さから、現代だからこそ見れる絢爛な飾りはため息ものですよ。

むかい庵

雛の館